2025.09 |
ふれあいの丘天文館をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
【9月休館日】 【10月休館日】 |
2025.09 |
星空情報【夏に天の川がよく見えるのは・・・?】 ![]() 天の川は1,000億個以上の星々からなる星の大集団で、右のような渦巻き状をしています。「銀河系」あるいは「天の川銀河」とも呼ばれ、私たちの太陽系もこの中に属しています。ちょうど星印あたりです。 夏、天の川がよく見えるのは銀河の中心方向を見ているためで、中心方向は星が密集しているので明るく見えるのです。 天の川を見るには、灯りのない暗い所で空を眺めてみてください。ぼんやりとした白い帯が見えたらそこは銀河系の中心方向です。今月は天文館で“天の川を見よう”というイベントを実施します。 |
2025.09 | |
2025.09 | 予約なしでも天体観望は可能ですが、予約なしで来館された場合、臨時休館・団体貸切・占用利用等によって観望できないことがあります。予約なしで来られる方は、直前に観望の可否をお電話でご確認の上、ご来館ください。お問合せ先:天文館の電話番号 0287-28-3254 |
今月の1枚
M31 (アンドロメダ銀河) ![]() |
トピック=M31アンドロメダ銀河:銀河(アンドロメダ座) |
9月19日(金)~23日(火) 第2回・第3回観望 |
天の川を見よう 空の条件が良い時に、夏の大三角の一角であるはくちょう座に沿って、ぼんやりと雲のよ うな白い帯が見えます。天の川です。双眼鏡や望遠鏡を向けるとそれが星の帯であることが良く分かります。実際に天文館のテラスで天の川に沿って点在する美しい天体もご覧いただきます。 |
9月27日(土) 19:10~21:00 |
写真撮影会2《M31アンドロメダ銀河を撮影しよう》 お手持ちの一眼カメラでM31アンドロメダ銀河の全体像を撮影します。望遠鏡にカメラ本体を接続し撮影します。 |
9月28日(日) 13:30~16:00 | 街角観望会3《太陽・月を見よう 中央多目的公園》 望遠鏡を設置し、太陽表面にある黒点やプロミネンスの様子、月(月齢6)のクレーターなどを観望していただきます。天文館は平常通り開館しています。 |