01 |
月のクレーターを見よう |
【日 時】
【場 所】
【内 容】
【対 象】
【参加費】
【申込方法】
【受付時間】
|
4月4日(金)~6日(日)第2回・第3回観望
天文館
月齢6から月齢8にかけて半月頃の月を観望します。双眼鏡から大型望遠鏡まで、大きさ の違った望遠鏡を使い、様々な見え方をお楽しみいただきます。迫力ある月のクレーターも見られます。
一般(中学生以下は保護者同伴)
各回15名 (申し込み順となります)
入館料 大人300円 小中学生100円 未就学児無料
電話でお申し込みください。ふれあいの丘天文館(0287-28-3254)
13:15~21:00 月曜は休館
|
02 |
春の星座観望会《春の大曲線から春の星座を探す》 |
【日 時】
【場 所】
【内 容】
【対 象】
【募集定員】
【参加費】
【申込方法】
【受付時間】
【その他】
|
4月18日(金)~19日(土)、25日(金)~27日(日)19:40~21:00
天文館
春の大曲線をたどり、おおぐま座やうしかい座、おとめ座、からす座など、春の星座を探
します。さらに、大きさの違う望遠鏡を使って、春の星座内にある天体を観望します。
一般(中学生以下は保護者同伴)
各回20名 (申し込み順となります)
入館料(大人300円 小中学生100円 未就学児無料)
電話でお申し込みください。 ふれあいの丘天文館(0287-28-3254 )
13:15~21:00 月曜日と祝日の翌日は休館
参加人数が少ない場合は、ご自分のカメラを赤道儀にのせて夜空の撮影も可能です。カメラ操作はご自分でお願いいたします。撮影希望の場合は事前にご連絡をお願いします。 |
03
|
街角観望会1 《太陽を見よう 中央多目的公園》 |
【日 時】
【場 所】
【内 容】
【募集定員】
【参加費】
【申込方法】
【その他】
|
4月20日(日) 13:30~16:00
大田原市中央多目的公園(大田原市中央2丁目)
中央多目的公園に太陽望遠鏡を設置し、太陽表面にある黒点やプロミネンスの様子を観望していただきます。天文館は平常通り開館しています。
希望者(予約はありません。どなたでも観望できます。)
無 料
直接中央公園においでください。
当日の天候が曇りや日射が弱い場合は観望時間短縮や中止になることもあります。 |
04 |
小学生向け 春の星座教室 《北斗を見つけよう》 |
【日 時】
【場 所】
【内 容】
【対 象】
【募集定員】
【参加費】
【申込方法】
【受付時間】
|
4月29日(火)、5月1日(木)~6日(火)19:40~21:00
天文館
まず、春の星座を探す手掛かりとなる北斗七星を見つけましょう。さらに、そこからつながる春の大曲線をたどりながら春の星座を探していきます。また、春の星座内にある様々な天体を、望遠鏡を使って観望します。
小学生を含む家族やグループ
各20名 (申し込み順となります)
入館料 大人300円 小中学生100円 未就学児無料
電話でお申し込みください。ふれあいの丘天文館(0287-28-3254)
13:15~21:00 月曜日と祝日の翌日は休館 |